スケーリングは適切な方法で!

【Vm3ニュース】「無麻酔スケーリング問題を考える」(ファームプレス社 mVm 191号Journarl of Modern Veterinary Medicine)
 
今号の特集は「無麻酔スケーリング問題を考える」です。
日本小動物歯科研究会が2019年に会員向けに行ったアンケート調査では、無麻酔でのスケーリング処置により、「歯周病の改善がみられないもしくは悪化した」「口周囲を触らせなくなった」「口腔内粘膜などの損傷・出血」「下顎骨の骨折」「歯の破折」などの歯科領域関連だけでなく、「股関節脱臼・椎間板ヘルニア」などの歯科以外の領域でも有害事象が生じた事例が報告されているとのことです。
 
また、「デンタル用製品やその他のもので、歯の破折症例を見聞きしたり経験したことがありますか」との問いには、「ひづめ」が最も多く、次いで「アキレス腱」「鹿の角」「デンタルガム」「おもちゃ」と続くとのことです。
 
なお、来年2021年3月に日本獣医倫理研究会主催、日本小動物歯科研究会共催で「無麻酔での歯垢歯石除去による併発症とデンタルケアを目的に与えた製品の歯の併発症を考える」というテーマでシンポジウムを開催予定であるとのことです。
 
《Vm3オピニオン》
無麻酔スケーリングは動物病院でも行うところがありますが、トリミングサロンやペットショップでも行われています。
 
但し、出血を伴うような歯垢歯石除去はトリミングサロンやペットショップでは法的に認められていません。出血時の止血は医療行為と判断されるためです。

また、「歯周病の改善がみられない」や「悪化した」のは根本的な口腔内の清掃になっていなかったためと思われ、「口周囲を触らせなくなった」というのは、動物にとってとても不快な或いは痛かった記憶として残っているためであろうと思われ、今後の病気の発見の遅延にも繋がりかねません。
さらに、無理な力をかけて骨折や破折を起こしては、飼い主さんに後悔しか残りませんし、補償の問題も生じる可能性もあります。

確かに麻酔による事故も皆無ではないため、「無麻酔で」と希望される飼い主さんもいらっしゃると思いますが、そこは無麻酔処置のリスクとベネフィットを考えて、お断りになって歯科専門の動物病院の受診を勧めるべき場面もあると考えます。それは、決してご自身の技術力や経験を否定するものではありません。

また、飼い主さんが犬の歯に良かれと思って与えた「ひづめ」「アキレス腱」「鹿の角」「デンタルガム」で歯を折ってしまうことになっていることは本末転倒です。
固いものを齧らせれば、歯や顎が鍛えられると思っておられる方もいらっしゃいますが、私たち人間の歯と同様、それも限度があり、あまりにも固いものは却って害になります。
そして、この固さについてはまだ適切な製品規格ができていないと伺います。それはとても危険なことです。

獣医師向けの商業誌ですが、今号の特集は獣医師だけでなく、トリマーさんやペットショップで無麻酔スケーリングを行っておられる方々、ひづめやアキレス腱を飼い主さんに勧めておられる方々、そしてそのメーカーの方々にも是非お読みいただきたい特集だと思います。

なお、本書は以下から購入することができます。
http://www.pharm-p.com/mvm/mvm_top.html

レゴ

コロナ騒動?でホテルでお預かりのワンちゃん、猫さんがいないので、その時間を利用して、娘のレゴ 作ってみましたヾ(❀╹◡╹)ノ゙。

動物病院シリーズです。

明日から玄関でお出迎えします。

得意なポーズ

杏仁の得意なポーズ。

手が可愛い♥︎︎∗︎*゜

どうなっているのかと言うと…

こうなっています。
そのまま、また寝ます☪︎⋆。˚✩

鳩さん、ごめんなさい( ; ; )

今日は休診。空き家になっている実家の玄関の木が高くなり過ぎてしまったので切りに行きました。切る前になんか視線が・・・。

鳩さん。まさか、巣がある?

お隣の木から、ピーピー鳴く声。切ろうと思っる木から声は聞こえないないし、見ても巣は無さそう。良し、切ろう(๑・̑◡・̑๑)

木が倒れるぞ〜。

ピーピーピー、バタバタバタ!ん、マズイ!((((;゚Д゚)))))))

オイオイオイ\(//∇//)\、君、いたの〜\(//∇//)\。ごめんね、ごめんね、ごめんね\(//∇//)\

なんてことをしてしまったのか!後悔先に立たず\(//∇//)\。一羽だけかみんなで確認。産毛がぽさぽさな感じなので、近いうち巣立ちかと思うけど、本当にごめんなさい(>人<;)。娘は可愛そう可愛そうと泣きじゃくる( ; ; )

今日、明日は雨降らなさそうだけで、もしものため、とりあえず、雨を避けねば☂️

あとでまた見てきます。獣医師ともあろう私がホントになんてことを。胸が苦しい。ごめんね🙇‍♀️鳩さん。

香港の犬からの新型コロナウイルス微量検出報道について

香港の犬からの新型コロナウイルス微量検出報道について

香港の新型コロナウイルス感染患者の飼い犬の鼻および口から微量の新型コロナウイルスが検出されたという報道があります【2月28日 AFP】.この犬に本当に感染があったのか,それとも単なる汚染であったのか,あるいは検査の誤りであったのかについては,今後の検証を待つ必要がありますが,これまでのコロナウイルス研究の常識によれば,人間のコロナウイルスが犬に感染する状況は極めて考えにくいものです.人間のコロナウイルスはベータコロナウイルス群であり,それに対して犬固有のコロナウイルスはアルファコロナウイルス群で大きく違うものです.

現在使われている検査法は,PCR法というわずかな遺伝子でも増幅して検出する方法であるため,微量のウイルス遺伝子が検出されてしまうこともあるのです.しかしその増幅のパターンから,真の感染なのか,あるいは単にウイルスがそこにいただけかは,ほぼわかります.したがって今回の場合,ウイルスが微量に検出されたと言うことで,そもそもウイルスが感染しているとは言えないと思われます.また検出された微量のウイルスが生きているウイルスかどうかも確かではありません.すなわち,新型コロナウイルスに感染した人間の回りでは,机,手すり,床,ありとあらゆるところで短時間ウイルスが検出されることはありうるのです.

したがって,今回の事象は人間のウイルスが犬に感染したとは考えにくいのです.しかし,手すりなどと同様に,ウイルスが一定時間生きていて,人間に対する感染源になることは否定できません.これは飼い犬であろうと,ぬいぐるみの犬であろうと同じであろうと思われます.コロナウイルスの問題に限らず,日頃から犬に顔を舐めさせたり,犬とキスをすることなどはやめましょう.

万が一ご自分がどこかで感染して入院することになったら,誰かに飼い犬を見てもらうことになるでしょうが,犬が病気になることは心配せずに,まずぬるま湯とシャンプーで犬を洗ってもらい,そのうえで預かってもらえば安心です.